
原点に還る / 山梨県北杜市 大瀧神社
2023年7月28日
この日、“一水一会”という名をいただいた。
山梨県北杜市にある大瀧神社
長野県諏訪市にある諏訪大社
このふたつの神社には清らかな“湧水”が流れていて
そんな間の車のなかで「一水一会」が生まれ、新たな幕があけた。

その名をいただきてから100日かけて日本各地の湧水地をめぐり
その土地で生きる人たちにむけて、その土地に流れる湧水で、珈琲と余白を味わう会をひらいた
そんな旅のなかで長野県安曇野 満願寺に流れる湧水と出逢い
この水とともに日々を重ねたいと思って、大好きだった福岡糸島を離れて、暮らしの拠点を変えることを肚決めた
わたしも想像していなかったおもしろい方向へと人生が進んで、今がある。
この約2年という月日のなかでたくさんのご縁と経験を重ねてきたわたしで
昨日、原点のひとつである「大瀧神社」へ再び訪れた。

感じるもの 捉えるもの
氣づくもの 受けとるもの
わたしの中から湧きでてくるもの
あの頃のわたしとは全くちがい
「これまでの歩みは間違っていなかったな…」となんとも言えない氣持ちが込みあげてきた。
さらにこのタイミングで一水一会の原点に立ち還れたことで
いよいよ16日後となった『水と季節を感じながら、自分のまんなかにふれる』という想いを込めた、水景という世界
その新たな旅にむけてのほんとうの意味で心が固まった氣がします。
目の前に起こることそこから湧きでてくるもの
陰陽それぞれの感情、そこを行き来するなかでのゆらぎ
それらすべてを受けいれてともに進む、と決める
それが、肚を決めること。

当時は知らなかったけれど大瀧神社は、“水の神様”が祀られている場所でした。
ありがとうございます。またきますね。
それにしても、穏やかな光と風が宿る美しい空間でした𓂃⚪︎
この記事へのコメントはありません。